温泉津温泉の風景
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出典:4travel.jp
温泉津温泉とは
銀の積み出し港として世界遺産石見銀山とともに栄えた場所で、後に北前船の寄港地となった湯治湯。クラシックな構えの宿や民家、白壁土蔵などが細道に続き温泉地として唯一、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。外湯は「元湯」と「薬師湯」の2か所があり、どちらも源泉に一切手を加えない温泉で効能の高さから今も客足が絶えません。また、福光石石切場は今も採石場として活躍しています。
温泉津温泉での遊び方
山陰で唯一、日本温泉協会の最高評価オール5で認定された自然湧出の天然温泉である薬師湯は人生に1度は訪れたい場所。薬師湯では一日一組限定だが体験宿泊施設もあるので機会があれば狙ってみてはいかがでしょう。また、温泉津は温泉だけでなくレトロな街並みや、古くから伝わる温泉津焼も有名で温泉街として楽しむことができます。
温泉津温泉の詳細
名称 | 温泉津温泉 |
所在地 | 〒699-2501 島根県大田市温泉津町温泉津(Google Mapを見る) |
アクセス | 温泉津駅からバスで5分 |
駐車場 | 有り |
食事(周辺) | 有り |
トイレ | 有り |